9月

NPOステップアップ講座コミュニティマネジメント猫でもわかるチームビルディング
仲間づくりの第1歩の踏み出し方から持続可能なコミュニティづくりを学びます。実際に組織を運営、またはこれから活動を予定している仲間(3名以上)と参加し、具体的なアクションプラン作成などのワークショップを交えながら、コミュニ […]
仲間づくりの第1歩の踏み出し方から持続可能なコミュニティづくりを学びます。実際に組織を運営、またはこれから活動を予定している仲間(3名以上)と参加し、具体的なアクションプラン作成などのワークショップを交えながら、コミュニ […]
小・中学校の先生として長年、教育に携わってきた池田聡子さん(みんなの学校)をゲストに迎え、教育「10代と考えるこれからの教育」をテーマにお話を聞きました。 公立の学校には「良さ」もあるけれど、どうしても決まった枠に子ども […]
温室効果ガスは生命を存続させるためには必要なものです。しかし今、じわじわと増えて気温が上がっています。産業革命以来、地球の気温は1.2℃上昇しています。年間の猛暑日や雨の量も増加し、このままだと2100年には4℃上昇する […]
「ユースリーチ公開講座×SDGs集中講座」 2回目のテーマは、ジェンダーレス「今からでも遅くない! ジェンダーレス」でした。ゲストは、元養護教諭で「川中島の保健室」の白澤章子さん。 紙芝居を使いながら、性について話しても […]
家にいてもSDGsが学べる!! 高大生と一緒に考える身近で深ぁ~いSDGsを知る時間「ユースリーチ公開講座×SDGs集中講座」。テーマ選びから準備、当日の運営、講師との打ち合わせなど、すべてユースリーチのメンバーと考えて […]
「2050ゼロカーボン(2050年までに温室効果ガス排出ゼロ)実現に向けて」をテーマに2021年8月20日(金)、長野市役所と市芸術館からオンラインで配信する「信州環境フェア2021」が開かれました。 気候変動問題にムー […]
SDGs実現に向けて、実際にアクションを起こすための企画会議を、2021年7月31日に長野市のもんぜんぷら座で開きました。 前半はカードゲーム「SDGs de 地方創生」でアイスブレイク。 後半は、美容室りんごの木グルー […]
「コミュニケーションをとるのが苦手…」「自分の力を活かしたいけれど場がない…」といったシャイな人も、みんなが輝ける!「みんなで一つの場を作るって楽しい!」をめざして活動するShine Project 2021年7月27日 […]
昨年度は、さまざまなSDGsに関するカードゲームでSDGsを体験しました。 今年の夏は!!高校生・大学生と一緒に SDGsのゴールの中で「今、学びたいもの」をピックアップ。 4つのゴールをテーマに勉強します。 実際に長野 […]
高大生の居場所がほしい!ということで昨年度からフリースペースを放課後から開放していましたが、本年度は日中からオープンします! 学校に行きづらい、または通信制高校に通っていても日中の居場所がない高校生が、同じような環境 […]