3月

ユースリーチメンバーが、マイプロに参加してみた✌︎
マイプロジェクトアワードは探究学習・マイプロジェクトを実行した全国の高校生が一堂に会し、プロジェクト活動を発表する、日本最大級の「学びの祭典」です。(マイプロの詳細はこちら↓)https://myprojects.jp […]
マイプロジェクトアワードは探究学習・マイプロジェクトを実行した全国の高校生が一堂に会し、プロジェクト活動を発表する、日本最大級の「学びの祭典」です。(マイプロの詳細はこちら↓)https://myprojects.jp […]
第6回 全国ユース環境活動発表大会で、 長野県長野高等学校・長野日本大学高等学校などの生徒有志で結成された学生団体「Gomitomo」が先生が選ぶ特別大賞を受賞しました。 第6回 全国ユース環境活動発表大会は、 全国ユー […]
考えているだけじゃ始まらない。行動するためにホンモノの地域活動を体感する1日!!信州高大生応援フェス今年も開催します! 今年も二部構成でお送りします 午前中の部は、ユースリーチ・地域まるごとキャンパス報告会 「長野を少し […]
2019年の台風19号で大きな被害を目の当たりにしてから約1年。2020年9月、ユースリーチメンバーの高梨晃成くん(16)は復興局を訪れ、災害発生時の様子や避難所の現状、長野市の防災対策などについて話を聞きました。 また […]
8月31日、ユースリーチの団体・ACTが世界の時事問題を英語で読んで話し合う、ACT ENGLISH を開催しました☆ 今回は、地雷についての英文を読んで、2本の短い動画を観て感想を出し合いました。 動画①:地雷除去に失 […]
『清走中~run for trash~』第2弾! 高校生団体Gomitomoが夏に開催した、あの“ゴミ拾いエンターテイメント・イベント”が帰ってくる! 今回の現場は千葉県八幡海岸。 ゴミ拾いと、海ゴミ問題についての謎解き […]
子どもたちに、SDGs・環境問題を知ってもらおう! 9月22日(祝・火)、長野市役所前の桜スクエアにて開催された「第2回ながの子ども・子育てフェスティバル」にブースを出展しました! 子どもたちにSDGsや環境問題を知って […]
9月25日(金):気候変動を考え・行動する”未来のための金曜日” ユースリーチのメンバーが長野市街地でゴミ拾い活動をしながら、地球温暖化や異常気象といった「気候変動」が地球規模で起きていることをアピールする活動をしました […]
新型コロナウイルス感染症の感染拡大による対面での活動を自粛していた期間を経て、7月19日(日)に企画会議が開催されました。感染症対策を徹底した上での開催となり例年とは少し変わった形での会となりました。 午前中は公認ファシ […]
私は、ユースリーチの仲間に誘ってもらったことをきっかけに「地域まるごとキャンパス」の通年型活動の一つであるNPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト主催の「子どもの居場所@バーチャル」に、中学生の学習サポーターとして […]