2月

ユースリーチ2019年度パンフレット完成しました!!
今年度からSDGs(持続可能な開発目標)実現のためのアクションプランを実施してきました。 ①ユースリーチ、SDGsの紹介 ②アクションプラン実践に向けた取り組み、フィールドワークの紹介 ③ユースリーチが目指すゴール”コラ […]
今年度からSDGs(持続可能な開発目標)実現のためのアクションプランを実施してきました。 ①ユースリーチ、SDGsの紹介 ②アクションプラン実践に向けた取り組み、フィールドワークの紹介 ③ユースリーチが目指すゴール”コラ […]
あなたにできることが、ここにある。復興への特別授業 とき:2月16日(日)14時~18時30分 ところ:パーキング24 Fourth Place (4月本格オープン) 長野市大字南長野新田町1122-1 http […]
NPOセンターでは、豊野ぬくぬく亭ならびにNPOカタリバと連携し、長野市豊野地区での「中学生(主に3年生)の学習支援」を2020年1月から行う予定です。 令和元年19号災害の被害により、授業ができない時期が続きました。悩 […]
考えてるだけじゃ始まらない! 「信州高大生応援フェス2020」 2020年2月9日日曜日10時~16時 清泉女学院大学長野駅東口キャンパスにて! 参加費:無料 主催:ユースリーチ(運営主体:長野県NPOセンター) 内容 […]
この活動を始めたきっかけは? ユースリーチで、「まちづくり」の分野で何か活動ができないか話し合っていたところ、高大生の居場所が無いことに気づきました。自習室や居心地の良い場所が欲しいという声もあり、気軽に立ち寄れる、駅か […]
人権・福祉分野「ヒューマン・ライブラリー」 ユースリーチの人権・福祉分野でヒューマン・ライブラリーの活動をしている皆さんにお話を伺ってきました。 「ヒューマン・ライブラリーって何?」 ヒューマン・ライブラリーとは当事者の […]
発災から50日。 復興はこれからです。 高大生が今回の台風被害を『自分ごと』として捉え、【私たちに出来ること】をテーマにグループディスカッションを行います!未来を担う高大生として、アイデアを共有し形にしましょう。 たくさ […]
高大生でもできる災害支援はなんだろう動きたいけどどうすればいいか そんな悩みを解決する会議がユースリーチ活動から生まれた高大生の居場所fourth placeのメンバーが企画運営しました!! 泥出しの現状、災ボラの話、子 […]
ユースリーチ事業では、5つの分野(まちづくり、子育て教育、人権福祉、国際理解、環境保全)に分かれて活動しています。 以下今年のアクションプランです 子育て・教育<ながのこどもわくわくカフェ> ◯「ながのこどもわくわくカフ […]
4月21日に行われたユースリーチの新学期応援フェスにてイベントの前後で、参加いただいた高校生・大学生にアンケートを実施しました。 その調査結果の一部をご紹介いたします。 まず、 「この会に来る前にSDGsについて知ってい […]