5月

【お知らせ】新メンバー募集は締め切りました
「2022新学期応援フェス」にご参加くださり、ありがとうございました。 ユースリーチ新メンバーの募集は、2022年5月22日(日)をもって受付を終了しました。
「2022新学期応援フェス」にご参加くださり、ありがとうございました。 ユースリーチ新メンバーの募集は、2022年5月22日(日)をもって受付を終了しました。
応援してくださった皆さん、劇を見に足を運んでくださった皆さん、カンパを寄せてくださった皆さん、「感動した!」と声をかけてくださった方、そして「最高に楽しかった!」と言ってくれた仲間たちに、大感謝です。ありがとうございまし […]
Shine Projectがお届けした青春群像劇。 多くのみなさんにご参加いただき、誠にありがとうございました。 頂戴した温かいご声援を支えに、ますます輝きを増していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします […]
長野市篠ノ井を知ってもらい、みんなでもっと楽しみたい。 JR篠ノ井駅周辺のお店を回り、喫茶店でお昼ごはん、公園でおにごっこなどを楽しみながらの「まち歩き」。初めての企画で思ったより参加者が少なかったなどのアクシデントはあ […]
雛のヒナ+避難のヒナ ✕ プロジェクトのプロ+プロフェッショナルのプロ 高校生(若者)が災害をもっと自分事として意識し、災害に負けないまちづくりをめざすヒナプロ。(←インスタグラムで情報発信しています) 発足のきっかけは […]
ユースリーチが描く持続可能な未来<Ⅰ> 新しい出会ってワクワクするよね。新しい発見と、ひと・もの・コトの共有。学校の枠を超えて、視野が広がり選択肢が増えていく。ふだん出会わない人とつながったり、世代を超えてつながったり。 […]
ユースリーチが描く持続可能な未来<Ⅳ> SDGsのゴールって、なぜ17なのかな? 「なんか、おかしいな」と思う違和感がある。飼育放棄された犬や猫だって救ってあげたいけれど、SDGsは人間本位のゴール と誤解されている? […]
ユースリーチが描く持続可能な未来<Ⅲ> 循環をテーマにしたキャンプをしよう!キャンプしながら農作業して、収穫した作物を調理し、みんなで食べる。リンゴ狩りや草刈りでもいい。畑と食卓、自然と自分のつながりを見つけ、地域の人と […]
ユースリーチが描く持続可能な未来<Ⅱ> 世界のみんなと仲良くしたい! でも、実際はどうなのか知らないことばかり。海外から来ている「技能実習生」って、どんな仕事や暮らしをしているのだろう。海外から輸入されている農作物や製品 […]
どんなバックグラウンドをもっている人も過ごしやすい場をつくりたい。みんなが自分らしくいられる居場所をつくりたい。 そんな思いをもった高大生4人が、ユースリーチ企画会議で集まって活動をはじめた学生グループ「A lot of […]